プログラミング活動系で試行錯誤の記録でっす。 最近はUnity関連多いけどSwift3もやるよ! なお、記事内容は自分の体験で記載しており、勘違いやミスなど、間違っている事もあると思いますので、念のため。
Translate
2016年8月31日水曜日
Unity AWAPON Androidにバナー広告出したけど・・全然だったので停止。
AndroidのDL数が残念すぎるので、広告を出しました。
いわゆるバナー広告
このバナー審査通るまでに11日もかかったのです
...読めないから???
で、やっと審査通った後の、日月火、の三日間のデータ。
表示回数 66,695
クリック数 790(1.18%)
コンバージョン 6(0.76%)
費用 ¥1,071
と言うことで10万円出したとして、600DLじゃあ・・
意味ないのでやめました。
ではでは。
2016年8月30日火曜日
Unity,エディター画面崩れ(乱れ,ブラックアウト)は blank-game-view ってワードで、外国でやっと同じ現象の人見つけた。
Unityの画面が崩れて、さっぱり仕事になりません
が、今日やっと同様の現象が起きている人
を発見しました!!
http://forum.unity3d.com/threads/blank-game-view.421817/
やはり解決していないっぽい。
日本で起きているのは自分だけなのか?
ではでは
が、今日やっと同様の現象が起きている人
を発見しました!!
http://forum.unity3d.com/threads/blank-game-view.421817/
やはり解決していないっぽい。
日本で起きているのは自分だけなのか?
ではでは
2016年8月27日土曜日
unity 5.4.0p3 でもUnityEditorの画面崩れが発生・・開発効率ガタ落ちです。
[unity 5.4.0p3 MacOS版]
Unity5.4.0p3を3時間かけてダウンロードして
みましたが、画面崩れる件治りませんでした・・
どうしたもんじゃろのー
(突然ゲーム画面が真っ暗になった図)
(ヒエラルキー画面が崩れたパターン)
ではでは
2016年8月26日金曜日
Unity,AWAPON tvOS版ヘルプ作ってたら・・5.4.0p2もEditor画面崩れるね。
[unity 5.4.0p2]
tvOS版入力仕様を決めたので、ヘルプを作り始めました
siriremoteの絵を描いて画面に貼って処理書くなど。
しかし、大事なところでunityエディターの画面が崩れて
ああああ
8ビットコンピュータ・・ぢゃないよ
Unity 5.4.0p3ダウンロードしなきゃならんかなー
ではでは
tvOS版入力仕様を決めたので、ヘルプを作り始めました
siriremoteの絵を描いて画面に貼って処理書くなど。
しかし、大事なところでunityエディターの画面が崩れて
ああああ
8ビットコンピュータ・・ぢゃないよ
Unity 5.4.0p3ダウンロードしなきゃならんかなー
ではでは
Unity,5.4.0p2にしたら、tvOS(AppleTV)の Remote.reportAbsoluteDpadValuesがエラー出なくなった(追記、いやこれは、UnityEditor上で発生する問題)
件名通りですが、
Unityをアプデートして、5.4.0p2のパッチ版を導入したら、
以下でエラーが出る件が無くなりました!
※追記
と思っていたが、UnityEditor上ではエラーが出て
実機コンパイルだとエラー出ないです
と言うことで条件コンパイルを
#if UNITY_TVOS && !UNITY_EDITOR で回避
追記終わり->
よって、また、Dpadをボタンのように処理できます。
はっきり言ってフリックはゲームの操作性
として気に入らなかったので、
AWAPONに関しては
やはりボタンとして処理する形にして仕上げて
いこうと思います。
ではでは。
2016年8月23日火曜日
unity , Meshでtunnel テクスチャー完全版ー抜けられない閉塞感!!
中途半端だったので
トンネルテクスチャー貼り版完成させました
この閉塞感いいでしょう〜
今回の設計図
ようは横4点で済むところを5点作って、
重複させて、それぞれuvに0と1を割り振った
ちゃんと縦も貼れていると証明図
コードは割とシンプル・・(ひどいのには変わりないけど)
ではでは。
トンネルテクスチャー貼り版完成させました
この閉塞感いいでしょう〜
今回の設計図
ようは横4点で済むところを5点作って、
重複させて、それぞれuvに0と1を割り振った
ちゃんと縦も貼れていると証明図
コードは割とシンプル・・(ひどいのには変わりないけど)
(trianglesはこのパターンで6*3続きます)
ではでは。
2016年8月22日月曜日
unity,7segment 表示を作ってみた
とあるところで使おうと
7セグメント表示を作ってみた
あんまりかっこよくない・・
処理は各セグメントにOnかOffをSendMessageで
送る処理にしたけど・・重いかな
そして回転とか、モバイルだとやっぱり重いかな・・
色変えるくらいで良いのかも
ちょっとフォントで表示するだけって味気ないと思ったので
実験でした。
ではでは
7セグメント表示を作ってみた
あんまりかっこよくない・・
処理は各セグメントにOnかOffをSendMessageで
送る処理にしたけど・・重いかな
そして回転とか、モバイルだとやっぱり重いかな・・
色変えるくらいで良いのかも
ちょっとフォントで表示するだけって味気ないと思ったので
実験でした。
ではでは
2016年8月21日日曜日
Unity Loop構造のMeshで頂点が最小限だとテクスチャ貼れないか?
loop構造のMeshで頂点を節約して
最小限にしている場合ちゃんと
テクスチャー貼れないのかなぁ
例のキラキラ防止のために、頂点を最小限にして
Mesh書いていますが、始めと終わりが
繋がっている場合、そうすると、uv書くとき
始まりの0、終わりが1の1が始めの頂点と一致してしまう・・
何言ってるかわからん?文章でうまく書けない・・
技はないのかねー
ちょっと12モンキーズ意識した・・あ、タイムパラドックスで解けないのか!!
そうです、uvに1が書けてない!!
XもYも。
一応trianglesも・・ひどいコードだからちょっとだけ。
なお、これは特に何も構想はなくて、勉強というか実験。
ではでは。
最小限にしている場合ちゃんと
テクスチャー貼れないのかなぁ
例のキラキラ防止のために、頂点を最小限にして
Mesh書いていますが、始めと終わりが
繋がっている場合、そうすると、uv書くとき
始まりの0、終わりが1の1が始めの頂点と一致してしまう・・
何言ってるかわからん?文章でうまく書けない・・
技はないのかねー
ちょっと12モンキーズ意識した・・あ、タイムパラドックスで解けないのか!!
そうです、uvに1が書けてない!!
XもYも。
一応trianglesも・・ひどいコードだからちょっとだけ。
(jは下の方でj+=4してる)
なお、これは特に何も構想はなくて、勉強というか実験。
ではでは。
2016年8月20日土曜日
Unity, 5.4で tvOSのsiriremoteのDpadボタンが使えないのでAWAPONコードが乱れた件。
本当は、もともと乱れたコードですが・・AWAPON
恥ずかしいので本当のコードが出せない・・
Unity 5.4にしたら,tvOS(AppleTV) Remote.reportAbsoluteDpadValues = true; でError発生
この件の対応一応できました
仕方ないので、フリックで動くようにしましたが・・
GetAxisって動き続けるのには良いけど、
カチカチと動かしたい時には向いてないですよねー
これまではこんなに簡単だったのに・・
こんなにコードがめんどくさくなりました・・
しかし、何か操作性が納得いかない感・・
こんな操作性で良いのだろうか・・
なぜsiriremoteをタッチパッドにしたかなー > Apple
一応AppleTVでこんな風に動いているよ動画
ではでは
恥ずかしいので本当のコードが出せない・・
Unity 5.4にしたら,tvOS(AppleTV) Remote.reportAbsoluteDpadValues = true; でError発生
この件の対応一応できました
仕方ないので、フリックで動くようにしましたが・・
GetAxisって動き続けるのには良いけど、
カチカチと動かしたい時には向いてないですよねー
これまではこんなに簡単だったのに・・
こんなにコードがめんどくさくなりました・・
しかし、何か操作性が納得いかない感・・
こんな操作性で良いのだろうか・・
なぜsiriremoteをタッチパッドにしたかなー > Apple
一応AppleTVでこんな風に動いているよ動画
ではでは
AWAPON SUPPORT English
Here, Game AWAPON information site.
Infomation
'16/9/07 Released tvOS varsion
'16/8/17 Update iOS varsion 1.1.3
It improves the image quality
'16/8/11 Released iOS Version.
'16/8/6 Released Android Version.
Download
for iPhone,iPad
for Android

for AppleTV
Comming soon
for Web(HTML5)
Play up to 5 scene!

About AWAPON
Fight together the character, the tower defense game
There all 10 sides, Arabic numerals, Roman numerals, Chinese numeral, Cyrillic,Such as a hieroglyph, a variety of characters appeared.
Play Movie
Copyright(c) 2016,sugike
Unity 5.4 エディター画面(Game画面,Scene画面)が崩れる(壊れる)時がある。-(5.4.0p2でも頻度少ないが発生する)
[Unity 5.4.0f3 - MacOS版使用]
Unity5.4にして、画面が壊れることがあります
ゲーム画面が突然全く映らなくなったり、
シーン画面が崩れます
アドレス保護されていなかった時代に
VRAMアドレスに直接アクセスしてしまったみたいで
懐かしいけどね
Unityを再起動すると直ります
(唐突に何も写らなくなったゲーム画面 )
(シーン画面が壊れた時)
ではでは
2016年8月19日金曜日
Unity Meshでトンネル作り。
ちょっと作業的なことに飽きたので、
気分転換にMeshでトンネル作り。
まずは頂点を配置
座標確認のために、Debug.DrawLineで視覚化
やっぱ3Dがいいな!
Trianglesにセットして表示
UVつけてテクスチャー貼らないと雰囲気出ないか・・
ではでは
気分転換にMeshでトンネル作り。
まずは頂点を配置
座標確認のために、Debug.DrawLineで視覚化
やっぱ3Dがいいな!
トンネルなので、内面から壁ができるように
Trianglesはいつもと逆の左回りで書きました
(1ブロックの設計図)
トンネルできました!
UVつけてテクスチャー貼らないと雰囲気出ないか・・
ではでは
Unity AWAPON tvOS移植、フリック操作対応途中
Unity5.4でエラッタので
フリックに対応することにしました
やっぱり、ユーザーもフリックに慣れていると思いますし
自分は、いやだけどね。
Input.GetAxis("Horizontal")<0 だったら左
Input.GetAxis("Horizontal")>0 だったら右
(いつも使っているAnimeGIFツールが、縦長動画に対応していなかった・・)
明日もっと頭が冴えている時にコード書くことにします
ではでは
フリックに対応することにしました
やっぱり、ユーザーもフリックに慣れていると思いますし
自分は、いやだけどね。
Input.GetAxis("Horizontal")<0 だったら左
Input.GetAxis("Horizontal")>0 だったら右
で処理したけど、入力が入りすぎてダメでした、
ムービー参照ください
明日もっと頭が冴えている時にコード書くことにします
ではでは
2016年8月18日木曜日
Unity 5.4にしたら,tvOS(AppleTV) Remote.reportAbsoluteDpadValues = true; でError発生-(追記:5.4.0p2で修正されていました)
メイン環境をUnity5.4.0f3 にアップグレードしました!
ビルド!!
エラー発生!!(こんなメソッドないよ)
ここ。
ちなみにこれは、タッチパッドをフリッ
ボタン的に使えるようにしてくれるメソッドです
siririmoteで左右押し分けがわかった件(記事)
エーーー
ググる!
同様例1件ヒット!!
全く同じ5.3.6f1で問題なかったのが5.4.0f3でエラー
http://answers.unity3d.com/questions/1223692/missingmethodexception-on-tvos-after-update-to-uni.html
解決していない・・どうしよう・・
フリップしろってことか・・
ちょっと考える
ではでは。
Unity,アタタタポン(仮)への改造、試作。
アワポンからアタタタポン(適当仮称)
に派生品検討中です
クリッカー系っていうのかな?
キャラの制限を取っ払って多数出てくる系です
なお、まだ改造し始めた段階なので
アワポン色が強いですが、仕様も変わる予定です
賑やかな感じに・・
番外:間違ってエネミーの制限を外した版
ではでは
2016年8月17日水曜日
Unity,AWAPON iOS版 1.1.3 アップデート公開されました,
本日午後、AWAPONのiOS版が
1.1.3となって更新公開されました
AppStore
https://itunes.apple.com/app/awapon/id1141863548?mt=8
前に書いた通り、iOS版だけで発生している
ひどかったイメージのディテールを直しました
OLD
NEW
あと地味なところで、タイトルのキャラを増やしました
さて、tOS版を仕上げなければ。
tvOSはヘルプ画面をwebに飛ばすなどという手抜き技は使えないので
真面目に画面作ります。
ではでは。
2016年8月16日火曜日
Unity,AWAPON AppleTV用のアイコンを作った。
AWAPON のApplwTV移植を進めています。
今日は、アイコン作り。
tvOSのアイコンはスマホとはちょっと違います
動かすと複数のレイヤーの距離感から、視差的なものが
発生して、テカリも発生します。
Appleのマニュアルによると、Parallax PreviewerでLSR画像を作るなどなどと書いてましたが・・ツールの使い方が
読んでもよく分からない・・
結局は、UnityのPlayerSettingsのiconの設定だけで出来ました、Unityは楽です!
(Appleの、Parallax Previewerというので見た目を試せるわけですね・・、これでTVOSのアイコンサイズとかにしてくれるのかと思ったら・・そんな機能はなかった)
なお、アイコンサイズは、2種類
small用400×240とlargeで1280×768を用意しました
ではでは
今日は、アイコン作り。
tvOSのアイコンはスマホとはちょっと違います
動かすと複数のレイヤーの距離感から、視差的なものが
発生して、テカリも発生します。
Appleのマニュアルによると、Parallax PreviewerでLSR画像を作るなどなどと書いてましたが・・ツールの使い方が
読んでもよく分からない・・
結局は、UnityのPlayerSettingsのiconの設定だけで出来ました、Unityは楽です!
(AppleTV画面)
設定はこんな感じ
Layer 0が上で、Layer 1が下です
(当初逆にしていて小一時間悩んだ)
なお、アイコンサイズは、2種類
small用400×240とlargeで1280×768を用意しました
ではでは
Andorid, 2.x だから?低容量ゲームとかジャンルあるんだね・・
ちょっと訳あって
昔のAndroidをほじくりだして電源入れました
Galaxy Mini GT-5570 イタリア向けのやつ
http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_mini_s5570-3725.php
画面サイズがQVGA(240×320)で、OSは2.3.4が入っています
最初動かなかったPlayStoreは時刻を合わせたら動きました
宣伝画面とかには最新アプリも出ていますが・・・
タップすると残念な結果が・・・
ま、UnityもAndroidは2.3以上だけど、プロセッサーがArmv6対応して
いないので、この辺は未対応アプリが多いのでしょうね
そしたら見たことないカテゴリーが!!
低容量で遊べるゲーム
メジャーではないけど、軽いゲームも必要なのかもしれない
Unityにも機能しぼって小さく書き出す機能とかあると良いのにな・・
ではでは。
昔のAndroidをほじくりだして電源入れました
Galaxy Mini GT-5570 イタリア向けのやつ
http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_mini_s5570-3725.php
画面サイズがQVGA(240×320)で、OSは2.3.4が入っています
最初動かなかったPlayStoreは時刻を合わせたら動きました
宣伝画面とかには最新アプリも出ていますが・・・
タップすると残念な結果が・・・
ま、UnityもAndroidは2.3以上だけど、プロセッサーがArmv6対応して
いないので、この辺は未対応アプリが多いのでしょうね
そしたら見たことないカテゴリーが!!
低容量で遊べるゲーム
メジャーではないけど、軽いゲームも必要なのかもしれない
Unityにも機能しぼって小さく書き出す機能とかあると良いのにな・・
ではでは。
2016年8月15日月曜日
Unity,AWAPON iOS版アプデ申請中、画質の向上などで。
AWAPON、iOS版、更新申請中です
tvOSに移植しようと、大画面で見たら画像がひどくて・・
言い訳すればAndroidでは問題がないテクスチャーのCompressed設定のせいですが・・
タイトルと、サウンドアイコン、情報アイコン、広告アイコンなどを無圧縮16bit階調に変更しました。
以下タイトルの画像例です
iOS1.1.2版
iOS1.1.3版(申請中)
その他にはキャラのシェーダーをToon/litに変えています。
これまではStandardシェーダーを使っていましたが、Androidだとバレないのに、iOSだとテカってるのが
バレ為・・
とにかく、光を吸い込む黒にしたいための変更です
(3Dモデルだけど、影絵風の戦士たちにしたかったわけです)
ではでは。
登録:
投稿 (Atom)