Translate

ラベル game の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル game の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月20日土曜日

AWAPON SUPPORT English

Here, Game AWAPON information site.
  
Infomation
    '16/9/07 Released tvOS varsion
    '16/8/17 Update iOS varsion 1.1.3
                           It improves the image quality
    '16/8/11 Released iOS Version.
    '16/8/6 Released Android Version.

Download
for iPhone,iPad
 

for Android 
Get it on Google Play
for AppleTV
   Comming soon



for Web(HTML5)
   Play up to 5 scene!
 


About AWAPON

    
Fight together the character, the tower defense game
There all 10 sides, Arabic numerals, Roman numerals, Chinese numeral, Cyrillic,Such as a hieroglyph, a variety of characters appeared.

    

Play Movie



Copyright(c) 2016,sugike

2016年8月17日水曜日

Unity,AWAPON iOS版 1.1.3 アップデート公開されました,


本日午後、AWAPONのiOS版が
1.1.3となって更新公開されました

AppStore
https://itunes.apple.com/app/awapon/id1141863548?mt=8

前に書いた通り、iOS版だけで発生している
ひどかったイメージのディテールを直しました
 OLD
NEW

あと地味なところで、タイトルのキャラを増やしました


さて、tOS版を仕上げなければ。
tvOSはヘルプ画面をwebに飛ばすなどという手抜き技は使えないので
真面目に画面作ります。

ではでは。



2016年8月16日火曜日

Unity,AWAPON AppleTV用のアイコンを作った。

AWAPON のApplwTV移植を進めています。

今日は、アイコン作り。
tvOSのアイコンはスマホとはちょっと違います
動かすと複数のレイヤーの距離感から、視差的なものが
発生して、テカリも発生します。

Appleのマニュアルによると、Parallax PreviewerでLSR画像を作るなどなどと書いてましたが・・ツールの使い方が
読んでもよく分からない・・

結局は、UnityのPlayerSettingsのiconの設定だけで出来ました、Unityは楽です!

 (AppleTV画面)

 設定はこんな感じ
Layer 0が上で、Layer 1が下です
 (当初逆にしていて小一時間悩んだ)


(Appleの、Parallax Previewerというので見た目を試せるわけですね・・、これでTVOSのアイコンサイズとかにしてくれるのかと思ったら・・そんな機能はなかった)

なお、アイコンサイズは、2種類
small用400×240とlargeで1280×768を用意しました

ではでは

Andorid, 2.x だから?低容量ゲームとかジャンルあるんだね・・

ちょっと訳あって
昔のAndroidをほじくりだして電源入れました

Galaxy Mini GT-5570 イタリア向けのやつ
http://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_mini_s5570-3725.php
画面サイズがQVGA(240×320)で、OSは2.3.4が入っています


最初動かなかったPlayStoreは時刻を合わせたら動きました
宣伝画面とかには最新アプリも出ていますが・・・



タップすると残念な結果が・・・
ま、UnityもAndroidは2.3以上だけど、プロセッサーがArmv6対応して
いないので、この辺は未対応アプリが多いのでしょうね



そしたら見たことないカテゴリーが!!
低容量で遊べるゲーム
メジャーではないけど、軽いゲームも必要なのかもしれない

Unityにも機能しぼって小さく書き出す機能とかあると良いのにな・・

ではでは。



2016年8月6日土曜日

Unity AWAPON Android版1.0リリースしました!

アワポン Android版リリースしました!
遊んで見ていただけたら幸いです
Google Play で手に入れよう
7月7日に以下の構想をポッと思いついた
わけですが、それから1か月でした

ダイヤル回すインターフェースは
自分の手が邪魔で見えない問題があったので、
やめてしまいましたが・・、大体構想どおりと。

もう少し整えて、iOSへ登録申請する予定です

しかし、カテゴリーは
ストラテジーで良いのだろうか?
カジュアルあたりでも良かったような
 
ではでは。
 




2016年8月4日木曜日

AWAPON Infomation En

Here is GAME  Help site.

TITLE SCREEN

SELECT LEVEL SCREEN

GAME SCREEN











Thank you!!





2016年7月15日金曜日

Unity TowerDefenseGame(あわぽん) WebGL版0.1公開しました。


拙速と思いながらアルファー版公開しました
UnityRoomさんに置いてもらっています、

以下のURLの先に、PC向けWebGLアプリとして公開中です
https://unityroom.com/games/awapon

タワーディデンスゲームと言えるのかどうかわかりませんが、
敵戦士と戦士の数字を合わせて出撃するという、単純ルールなゲームです。
AWAPON
....想像通りです「合わせてぽん」の略で、仮称です。

(タイトルは特に変えていません)

 (左上の大きな数字はウェーブに出てくる敵の残数です)

【操作についてなどなど】
右の輪をカーソルキーで回転させて、敵戦士と同じ数字を
選びます、そして、下カーソルきで出撃させます。
すると、走って行って体当たりしてどっかに飛んでいきます・・
 失敗しないと得点は増え、失敗するとマイナスもあります。
また、侵略される直前のエリアも得点は高くなります。

 (くるくるインターフェース遊べるかなー)

 (youtube)


ではでは



2016年7月14日木曜日

Unity AWAPON作成中、迎撃キャララッシュを抑えてゲーム性を高めるなど

 AWAPON作成中

主にBUG潰し。

デザインは黒系に戻し、迎撃キャラがラッシュとなってしまわないように
下にまだキャラがいるときは、出動できないようにしました。
ワサワサでないのでちょっと寂しいけど、ゲームーにならんわけにもいかんので。

(キャラの上に重なることは無くなりました)

処理的には、SphereCastで、下方向をセンスしています
Physics.SphereCast(位置,大きさ,方向,情報,距離)

 (現在の雰囲気)

  (現在の雰囲気)
(現在の雰囲気)

今日はこんなところで。

ではでは

2016年7月10日日曜日

unity AWAPON Ver.0.0 tower defense ぽいゲーム,進捗-タイトル画面とゲーム場面分離


AWAPONの進捗です

タイトル画面とゲーム画面のシーン分離を行いました

これで、ゲーム画面をじっくり作り上げていくことができ、
さらに別の面を作りやすくなりました。

次の #screenshotsaturday までには、遊べるバージョンを公開したいものです

(title screen)

(game screen)
組み体操じゃないですよー

タイトル画面もアニメーションしています

(特別ショット、下から見た観覧車)

仕様は刻々と進化して頭の中を駆け回っていますが、

実装力が追いつきませんねー

ではでは





unity, rigidbodyのuse gravityで、なぜかゆっくりとしか落ちてこない問題の解決メモ.


単なるリジッドボディー付き、重力オンのオブジェクトが、
ストンと落ちないで、何だかずるずるとしか落ちてこない現象の話

Animation付きオブジェクトが落ちない話はこちら

結論は、コライダーオブジェクトの内部で別オブジェクトを発生させていたのが原因

ある壁(見えない)が存在していて、エネミーが接触するとゲームオーバーなのですが、
その壁(コライダーだけがある)の内部でつい、迎撃戦士を発生させていました。

 (つい、コライダーの内部でインスタンスを生成した)

 (なかなか落ちてきません、なぜ???)

 原因は、やはりこういうオブジクトの中で発生させた事ですが、

 Layerの設定ミスで、事象を発生させてしまったわけでした。

【解決方法】
   キャラと、透明壁のレイヤーの衝突判定を外せば大丈夫です

金曜はこれとAnimation付きで落ちない問題が両方同時発生してわけわからず
苦しみました・・解決してよかったよかった

ではでは。