机の中で眠っていたzip媒体
フロッピーとHDDの中間くらいなやつでしたね
1990年代に使われていたっけか。
たしか、日本はMOが普及してたけど、世界的にはzipだった
気がする。うる覚え。
まだ売ってるね
プログラミング活動系で試行錯誤の記録でっす。 最近はUnity関連多いけどSwift3もやるよ! なお、記事内容は自分の体験で記載しており、勘違いやミスなど、間違っている事もあると思いますので、念のため。
Translate
2017年3月27日月曜日
2017年3月18日土曜日
いにしえのIT - P in Free 1s
机の中には、いにしえのIT製品が眠っています
これは、「P in Free 1s」という製品
Wikipediaによると、2003年頃のものらしい(忘れてる)
確か、ドコモのPHSサービスで、64k通信を定額使い放題だったと思われ。ノートパソコンに刺して、出張時などに利用していたはずなり。
今は、ドコモ系のPHSサービスは全廃されているので、使えないはずだと思っているけど・・
それにしても、Compactフラッシュ規格も、PCカード規格も見なくなりました。
これは、「P in Free 1s」という製品
Wikipediaによると、2003年頃のものらしい(忘れてる)
確か、ドコモのPHSサービスで、64k通信を定額使い放題だったと思われ。ノートパソコンに刺して、出張時などに利用していたはずなり。
今は、ドコモ系のPHSサービスは全廃されているので、使えないはずだと思っているけど・・
それにしても、Compactフラッシュ規格も、PCカード規格も見なくなりました。
登録:
投稿 (Atom)